Welcome to Rainy's blog!

发布新日志

  • 標準日本語ー第四十一課

    2008-02-02 14:08:50

    第(だい)41課(か) 中(ちゅう)国(ごく)語(ご)が話(はな)せるように、ラジオで勉(べん)強(きょう)しています。
    田中さんは中国語が話せるように、ラジオで勉強しています。

    一生(いっしょう)懸命(けんめい)勉強しているのに、なかなかうまくなりません。

    ゆうべは疲(つか)れていたので、ラジオをつけたまま。寝(ね)てしまいました。

    立(た)ったまま、お茶(ちゃ)を飲みました。

    テレビにもラジオにも、語学(ごがく)講座(こうざ)の番組(ばんぐみ)があります。

    テレビの中国語講座は、週に二回、ラジオの講座は、週に六回放送(ほうそう)されています。

    中国語のほかにも、英語・フランス語・ドイツ語・ロシア語・スベイン語などの講座があります。

    ですから、学校(がっこう)に通(かよ)わなくても、家で勉強ができます。

    会社に通(かよ)う、工場(こうじょう)に通う

    外国語(がいこくご)が上手(じょうず)になるように、おおぜいの人が語学講座を聞(き)いています。

    いい就職(しゅうしょく)先(さき)が見つかるように、語学を勉強してる人もいます。

    また、外国旅行(りょこう)の時(とき)、困(こま)らないように、勉強している人もいます。

    就職や旅行の予定(よてい)がないのに、趣味(しゅみ)で語学を勉強している人も多いです。

    どうして、中国語を始める気になったんですか。

    張さんも、日本語を覚(おぼ)える時は、苦労(くろう)したんでしょう。

    そうですね、「メモを取る」も、「写真を撮る」も、「猫(ねこ)がねずみを捕る」も、みんな読み方(かた)は、「とる」なのに、書き方が違いますからね。

  • 標準日本語ー第四十課

    2008-01-29 16:43:49

    第(だい)40課(か) 王(おう)さんは、隣(となり)の人(ひと)に足(あし)を踏(ふ)まれました。
    買い物に行く途中(とちゅう)、王さんは雨(あめ)に降(ふ)られました。
    一類
    書く かか 書かれる
    読む よま 読まれる
    二類
    食べる たべ 食べられる
    教え おしえ 教えられる
    三類
    来る こ こられる
    する さ される
    書く 書かれます 書かれた 書かれない
    王さんは、電車の中(なか)で隣(となり)の人に足(あし)を踏(ふ)まれました。
    王さんは、洋装店(ようそうてん)で、店(みせ)の人に青(あお)いブレザーを勧(すす)められました。
    この辞書は、字(じ)が大きくて、使(つか)いやすいです。
    動詞+やすい
    このいすは、小(ちい)さくて、座(すわ)りにくいです。
    動詞+にくい

    二月になると、洋装店の店先(みせさき)には、もう春物(はるもの)の服(ふく)が並(なら)んでいます。

    庭先(にわさき) 指先(ゆびさき) 玄関先(げんかんさき)

    ですから、洋装店のショーウインドーを見ると、もう春(はる)が近(ちか)いのがわかりまず。

    王さんは、田中さんの奥さんに、評判(ひょうばん)のいい洋装店を教えてもらいました。

    大通(おおどお)りの、わかりやすい場所(ばしょ)にあるそうです。

    でも、店は駅のすぐ近くだったので、助(たす)かりました。

    値段(ねだん)も安(やす)かったので、王さんは、それを買いました。

    ええ、昨日、友達にも言われました。

    この生地(きじ)は、しわになりにくいですよ。

    はい、そのうえ、軽(かる)くて、とても動(うご)きやすいです。

    新聞で読みましたが、中国の若(わか)い人も、おしゃれになったそうですね。

    日本のデザイナーが、中国向(む)けにデザインした洋装も、売(う)っています。

    はい、中国服の伝統(でんとう)をうまく取(と)り入(い)れてあって、とても人気がありますよ。

  • 標準日本語ー第三十九課

    2008-01-22 16:36:33

    第三十九課 田(た)中(なか)さんは、今(いま)、日(にっ)記(き)をつけているところです。

    お父さんは、私に辞書を買ってくれました。

    昨日、純子さんは、動物園(どうぶつえん)に連(つ)れて行ってもらいました。

    田中さんはこてから寝(ね)るところです。

    田中さんは、今、日記(にっき)をつけているところです。

    さっき、十一時になったところです。

    ご飯を食べるところです。

    ご飯を食べているところです。

    ご飯を食べたところです。

    明日、田中さんの家に、張さんが来(く)るはずです。

    田中さんは、張さんが来るのを楽しみにしています。

    三月十四日(さんがつじゅうよっか)土曜日 晴れ(はれ)のち曇り(くもり)

    午前十時から十二時

    来年度(らいねんど)の海外(かいがい)旅行(りょこう)企画(きかく)會議(かいぎ)

    アメリカからのお客(きゃく)さんを出迎(でむか)える。

    午後、張さんから電話をもらった。

    明日の日曜日、家に遊びに来ることになった。

    張さんは、いま、日本留学についてのレポートを書いているところだと言っていた。

    見せてもらうのが楽しみだ。

    大きな出来事(できごと)があった時(とき)だけ、つける人もいます。

    どんな日記でも、書き続(つづ)けるはたいへんです。

    でも、あとで読み返(かえ)せば、きっと楽しいはずです。

    外国語(がいこくご)で日記をつけるのも、いい勉強になります。

     

    あっ、張さん、お待(ま)たせいたしましたね。

    田中さんは、いつも手帳(てちょう)を持(も)っていますね。

    ええ、日本のサラリーマンは、必ず(かならず)名刺(めいし)と手帳を持ち歩(もちある)いているはずですよ。

    ええ、そのつど、簡単(かんたん)にメモを取(と)っておきます。

  • 標準日本語ー第三十八課

    2008-01-22 16:28:48

    標準日本語(ひょうじゅんにほんご)

    第三十八課(だいさんじゅうはちか)

    王(おう)さんは、田(た)中(なか)さんに太(たい)極(きょく)拳(けん)を教(おし)えてあげました。

    二類動詞

    得(え)る 得られる

    開(あ)ける 開けられる

    一類動詞

    譲(ゆず)る 譲れる

    通(とお)す 通せる

    三類動詞

    放送(ほうそう)する 放送できる

    来(く)る 来(こ)られる

     

    田中さんは運動(うんどう)不足(ふそく)のために、最近体(からだ)の調子(ちょうし)がよくありません。

    体にいいので、王さんは、田中さんに太極拳(たいきょくけん)を教(おし)えてあげました。

    田中さんは、王さんに教えてもらいました。

    先生は純子さんたちに本を読んであげます。

    純子さんたちは先生に本を読んでもらいます。

    先週(せんしゅう)休みに、王さんが、家へ教えに来てくれました。

    「力(ちから)を入(い)れないで、ゆっくり体を動(うご)かしてください。」と、王さんが言いました。

    田中さんはふだん忙(いそが)しいために、なかなか運動する機会(きかい)がありません。

    そこで、王さんに太極拳を教えてもらいました。

    日本でも太極拳は最近人気があります。

    初(はじ)めての人に、太極拳を教えてくれる教室(きょうしつ)もあります。

    日本人の生活(せいかつ)のしかたは、昔(むかし)と比(くら)べて、変(かわ)りました。

    最近では、健康(けんこう)を考(かんが)えて、スポーツを始める人が増(ふ)えました。

    大きな都市には、たいてい、スポーツ、センターがあります。

    希望(きぼ)すれば、専門(せんもん)のコーチが、指導(しどう)してくれます。

    道具(どうぐ)も、貸(か)してもらえます。

    さしぶりに、汗(あせ)をかきました。

    わたしのタオルを貸してめげましょう。

    最近、体の調子がよくないので、気がかりです。

    それで、太極拳を始めたんですね。

    確(たし)かに、健康(けんこう)にいいです。

    わかりました、また教えてくれますか。

Open Toolbar